おはようございます〜
少し闇の中のミーです〜
パンデモニウム零式辺獄編2層に挑戦
〜2日目です〜
FF14のコンテンツには
いろいろな攻略方法があります
私は初日に挑戦できるコンテンツは
なるべくはやく挑戦して
みんな未予習でギミックの相談をしながら
楽しむのですけど
コンテンツ解禁日から
数日たってから挑戦するコンテンツは
YouTubeで攻略方法を解説して
くださっている方の攻略方法を
いっぱいお勉強して
コンテンツに参加します
いつもパーティ募集をたてて
挑戦するので
いろいろな攻略方法をわかっていた方が
良いかな〜って
何人かのYouTube配信者様
FF14関連の記事を書いている方の
マクロとギミック処理方法を
お勉強します
攻略方法が安定するまでは
毎日のように流行りのマクロが変わっていて
一緒に挑戦してくださるFCメンバーさんと
相談してマクロを決めて
パーティ募集するのですけど、、
パーティメンバーさんが集まって
レディチェックをお願いして
みなさんの〇を確認してから
マクロを流して
みなさんご自分の役割を宣言
それから
コンテンツに挑戦が始まります
戦闘のマップに入ると
マーカーを置いて
MTさんに進行をお願いして
MTさんがレディチェック
カウントダウン
戦闘スタート になっています
カウントダウン中とか
レディチェック中に
何も相談しないでマーカーを
変えてしまう人が多くて
マーカーを変えるのは良いのですけど
パンデモニウム零式辺獄編2層の
マーカーはカンペオスハルマという技の
散開位置が変わってくるのです
勘違いされているのかな〜って
思って
もう一度マクロを流して
安置はここのマクロなのですよ〜
って説明しても
どなたが変えたかわからないですし、
お返事もいただけなくて
少しピリピリした空気の中戦闘スタートです
マクロを変えるのは良いと思います。
でも、
戦闘直前でみなさんに相談しないで
マーカー置き換えたり
お返事してくださらないのは
やめてほしいです。。
パーティメンバーさん
8人同じルールで遊んだ方が
楽しく挑戦できると思いますよ〜
そんな気持ちになりながら
2日目の挑戦は
時間切れのギミックまで頑張って
ボスさんの残りHP
4%まで頑張りました〜
マーカー置き換えも
野良さんで挑戦する事の
ギミックだと思って
楽しめるように
心も鍛えて頑張ります
今日も素敵な一日になりますように〜